祭壇の選び方
昔は葬儀社にまかせっきりだった祭壇を選ぶことが一般的になってきました。
祭壇の意味もそうですが、葬儀そのものの価格についてしっかり考えて行われる傾向にあると言っていいでしょう。
葬儀社へ支払う費用のうち、おおきな割合を占めているのでキチンと考えて、葬儀社と相談を重ねることをお勧めします。
祭壇とは・・・仏・菩薩・故人の供養のために一段とたかくこしらえた所に設備するものです。形としては、常設の祭壇と仮設の祭壇があります。
常設のものは寺院内の仏像を安置する須弥壇や家庭用の仏壇があり、仮設祭壇とは、四十九日までの間、遺骨を祭るための祭壇です。
葬儀のための祭壇には、遺影写真・供物を飾り、仏式の葬儀では、経机が置かれていて、僧侶が読経のために使います。
葬儀社での祭壇について
レンタルで用意する祭壇は一般的には白木祭壇があり、花祭壇なども用意できますが著名人や社葬などの大きな規模での葬儀に用いられることに限られていました。
白木祭壇は、昔から伝統的に使われている白木でできた祭壇で、白木で組み立てられたものです。
しかし、最近の葬儀社のプランでは、規模の小さい葬儀でも生花祭壇を用意してくれるところが増えており、葬儀社側も花の仕入れを工夫したり、花の種類も豊富に扱ったりと白木祭壇と大差ない価格での生花祭壇を選べるようになっています。
<生花祭壇とは>
花で飾られた祭壇のことです。
生花祭壇と一言で言っても、祭壇によって葬儀の雰囲気はガラリと変わるので、どのような生花を使うか、どれくらいの量を使うかのデザインのセンスは葬儀社や生花業者の腕次第とも言えます。
故人が花が好きだった思い出や、華々しい葬式にしてあげたいときにぴったりの生花祭壇は自由にデザインや組み合わせが出来ることもあり、価格に幅がでてしまいがちというデメリットもあるので、葬儀社としっかり「イメージ」「こだわりたい部分」「妥協できる部分」を相談していくことが大切です。
祭壇の大きさ・・・「段数」「横幅」の長さで表示。
一般的な祭壇で使用される花・・・ラン・ユリ・菊
新しい祭壇があります
葬儀の価格の考え方や、自由な葬儀を求める風習も広まってきている影響もあり、宗教色を感じさせない祭壇を用いるところも増えてきました。
・折衷祭壇・・・白木祭壇と生花祭壇の両方を盛り込んだ祭壇。
・棺を中央に置いた祭壇・・・祭壇はあえて飾らず、棺を中央に置いて故人を偲ぶ形。
・キャンドル祭壇・・・キャンドルを祭壇に添え、幻想的なイメージ。